ぺえ 何者?YouTubeフォロワー68万人 メイク・ファッションが支持される!

未分類

ぺえ プロフィール

talent picture

TWIN PLANET

生年月日:1992年4月22日
出身:山形県山形市事務所:TWIN PLANET ENTERTAINMENT所属。
3人きょうだいの末っ子
小学生の時にバレーボールを始め、中学生の時に山形県選抜される
2015年、原宿竹下通りにあるアパレルショップ「WC」の店員として働いていたところ、
テレビ番組「マツコ会議」に出演し、
オネエキャラと個性的なビジュアルで注目を集める。
2017年には、テレビ東京系ドラマ「ひみつ×戦士ファントミラージュ!」にアベコベ刑事役で出演。
2021年10月4日~2022年12月29日TOKYO FM系ラジオ番組「SCHOOL OF LOCK!」の5代目新教頭を務めている。

ぺえの生き方

芸能界デビュー〜無理をしすぎた時期

ぺえは、2013年にバラエティ番組「スター☆ドラフト会議」に出演し、

その個性的なキャラクターで注目を集め、

芸能界デビューを果たしました。

その後は、バラエティ番組を中心に活躍し、

人気タレントへと成長していきました。

しかし、芸能界での活躍が順調に進む一方で、

ぺえは無理をし続けるようになり、

体調を崩してしまいます・・・。

さらに、周囲からの期待に応えたいという思いから、

自分らしさを押し殺して生きるようになり、生きづらさを感じるようになったそうです。

YouTuberデビュー〜自分らしく生きる時期

体調を崩したことをきっかけに、

ぺえは「無理をしないで頑張る」ことを決意します。

そして、2020年にYouTuberデビューし、

ありのままの自分をさらけ出す生き方を始めました。

ぺえのYouTubeチャンネルでは

すっぴん姿で、恋愛や仕事、生きづらさなど、

さまざまなことを赤裸々に語っています。

その飾らない姿に、多くの人が共感し、

チャンネル登録者数は68万人を超えています。

ぺえの生き方は、自分らしく生きることの大切さを教えてくれます。

無理をしたり、周囲に合わせたりせず、ありのままの自分を受け入れ、

自分らしく生きることが、最も幸せな生き方なのかもしれませんね。

ぺえの生き方は、多くの人に勇気を与えています。

自分らしく生きることの大切さを教えてくれる、生きるヒントとなる存在です。

そんな時、母親からかけてもらった「頑張らないで、頑張りなさい」という言葉や親友・りゅうちぇるからの「頑張っても、自分が自分じゃなくなったら終わりだよ」という言葉が強く後押ししてくれました。前々から、無理していることは自分でも分かっていたのですが、そんな自分に気づかないフリをして「ぺえ」を演じることをやめるという選択に踏み切れなかった。そんな自分の気持ちに気付いてくれて…もう無理しないでいいんだよって言ってもらえたような気がして、思わず号泣してしまいました。

「ぺえを演じることは、もうやめた」 母と親友・りゅうちぇるの言葉で、世界一幸せな人生を手に入れたぺえの生き方 | 自分らしく生きるプロジェクト
目まぐるしく移りゆくファッショントレンドの中で個性豊かな原宿ファッションが再びフューチャーされ、いわゆる「原宿系モデル」…

ぺえのメイク

メイクを楽しむきっかけを与えてくれる

そうは言っても、ぺえのメイクはかなりのレベルです。

女子も大いに参考になるテクニック。

 

ぺえさんのメイクは、個性的で遊び心があり、

いつも新しいアイデアを取り入れていることから、

メイクを楽しむきっかけを与えてくれます!!

メイクに興味がある、

メイクをもっと楽しみたいと思っている女子から

支持されるのは納得です。

ぺえとマツコ・デラックス

ぺえがカリスマ店員のときに

メディアに出るきっかけになった「マツコ会議」。

マツコはあのときのぺえが無理していたことを察していたとのこと。

ぺえが自分が何者であるか苦しい時間を経て

自由に生きると覚悟を決めた今、

多くの人に勇気を与えることは間違いないと思います。

以下、ぺえのインスタグラム引用です。

少し長いのですが、ぺえの素直な気持ちが綴られていて

ジーンときたので引用します。

今の私に、たどり着くきっかけをくれた
マツコ会議が今日で最終回を迎えます

自分の軸を保てるようになったのも
今の自分でいいんだと思わせてくれたのも
ありのままの自分を知るきっかけをくれたのも
全てマツコさんのおかげなんです

どんな自分の姿や状態も楽しんで愛して
それを思いっきり言葉にして
嘘なく見栄を張らずに生きていく自分に
出会えたのもマツコ会議という番組があったからなんです

初心を忘れない気持ちって
結構一握りの人間しか持ち続けられないと思うけど
私にとっていつも毎週決まった時間にマツコ会議が存在してくれていたことが
何よりも初心を忘れないきっかけになり続けてくれていました

23歳、マツコ会議をきっかけにデビューをして
この世界を何も知らない原宿のショップ店員だった私が、大した努力もせずテレビに出て
ほんの少しチヤホヤされて
その環境が気づいたら当然みたいな感覚に麻痺しそうな時も
テレビをつけてマツコ会議がやっていたら
その異常な魔法がスッと解けて

今のこの環境が当たり前だと思ったら全てが終わるぞと冷静に、異常な感覚から抜け出すことができました

少し知名度があるから何が偉いんだよ
中身が空っぽだったら何の意味もないんだよ
人間として一番大事なことを
一瞬で忘れてしまう化け物にはなりたくない

もうここから先は私自身で
歩んでいかなければならない区切りなんだと
強く思います

原点であるマツコ会議
そして、私を温かい愛情で抱きしめてくれて
何かあればいつも連絡をくださる
マツコさんに心からの感謝を込めて
ありがとうを伝えたいです

あぁ…でもやっぱり寂しいな
また違う形でマツコ会議が復活してくれる
その日までおもしろい人生歩まなきゃね

ぺえ 初エッセイ『退屈の愛し方』

エッセイでは、ぺえの生き方や考え方から、

退屈をどのように捉え、生きていくのかについて、

ヒントが得られます。

退屈に苦しんでいる人や、

自分の生き方に悩んでいる人にとって、

新たな気づきを与えてくれる一冊で、

ぜひ手に取ってもらいたいです。

ぺえ まとめ

▪個性と努力を貫く姿勢
▪自分を受け入れ、自分らしく生きる
▪努力を惜しまず、夢に向かって進む
▪マツコ会議がきっかけでメディアに
▪メイク・ファッションが支持され、インフルエンサーとして成功❤

最後までお読みいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました